個人メモ用.随時更新
動作環境はWSL Ubuntu.
Install
PostgreSQLをWSL Ubuntuにinstallに移行
デフォルトのport番号変更
/etc/postgresql/<version>/main/postgresql.conf の設定ファイルのportの変数を変更し,PostgreSQLを再起動させる.
参考: PostgreSQLへの接続設定について – MONO-X Portal
WindowsのSQLツールから接続
HeidiSQL, A5:SQL Mk-2などのツールをWindowsで立ち上げ,WSL側のSQLサーバーに接続する場合の手順
LinuxディストリビューションのIPを特定
参考:WSL を使用したネットワーク アプリケーションへのアクセス | Microsoft Learn
> wsl --list --verbose
NAME STATE VERSION
* docker-desktop-data Stopped 2
Ubuntu Stopped 2
Ubuntu-20.04 Stopped 2
docker-desktop Stopped 2
Ubuntu-24.04 Running 2
> wsl -d Ubuntu-24.04 hostname -I
172.23.70.41
postgresの設定ファイル修正
参考:WSL2 上の postgresql サーバーに windows10 から A5:SQL Mk-2 を使って接続する
pg_hba.confファイルの設定は以下のように修正.それ以外は上記参考サイトの通りに実施
修正ポイント
- localのpostgres以外のDBはパスワード認証を使う設定に変更.認証方式は公式サイトで推奨されていたscram-sha-256を適用
- hostの設定ではすべてに対して,scram-sha-256を使う設定とした
local all postgres peer
local all all scram-sha-256
host all all all scram-sha-256
local replication all peer
コメント